■新着情報■
令和3年度 淳光育児園発表会 ■開催方法の変更について■
標記の件につきましてご案内いたします。
熊本県内における新型コロナウィルス感染症の感染急拡大に伴う「まん延防止等重点措置」の適用期間が延長されることが確実な状況となっています。
このことにより、令和3年度淳光育児園発表会の開催方法を変更する運びとなりました。
先般、参加票の提出をお願いしたばかりで誠に恐縮ではありますが、開催方法を以下のとおり変更させて頂きますので、ご理解を頂ければ幸いです。
■変更内容■
【1】2月19日(土)の開催について
※新型コロナウィルスの感染状況や「まん延防止等重点措置」の適用期間延長に鑑みれば、本来であれば開催中止を検討せねばならないところですが、らいおん組においては園生活で最後の発表会となりますので、以下の対応にご理解を頂きますようお願い申し上げます。
旧: 2月19日(土) 9:00 全クラス上演 保護者(2名)参加
新: 2月19日(土)10:00 らいおん組のみ上演 保護者(2名)参加
※1 らいおん組園児の登園時刻: 9:30まで
※2 らいおん組保護者の入場時刻:9:45(検温、消毒実施)
※3 入場は園児の同居家族かつ18歳以上の大人に限ります
※4 あらためての参加票の提出は必要ありません
その他:当日は、他のクラスは通常の土曜日と同じ扱いとなります。
【2】2月25日(金)無観客撮影会(全クラス)の実施について
①9:00からの実施となります。
②全クラス8:30までの登園をお願いいたします。
③当日の降園は平日通りのお迎えとなります。
④平日保育の中での撮影会となります。
⑤撮影会で作成された映像は後日、各ご家庭に1部ずつ進呈いたします。
【文書】R04.02.10発表会の開催方法変更について.pdf (0.34MB)
■第4報■在園児の兄弟(学生)の新型コロナウィルス陽性反応の確認について(結果ご報告・対応)
標記の件につきましてご案内申し上げます。
2月5日(土)午前、在園児の保護者(当園職員)より「在園児の兄弟(学生)の新型コロナウィルス感染症の陽性反応」が確認された旨の連絡を頂きました。
このことにつきまして、以下の通り対応いたしますのでご確認をお願い申し上げます。
■内容■
① 2月5日(土)午前、在園児の兄弟(学生)の新型コロナウィルス「陽性」を確認
※保護者(当園職員)より連絡あり
② 2月5日(土)在園児(陽性が確認された子の兄弟)の新型コロナウィルス「陰性」を確認
③ 2月8日(火)午後6時20分頃、保護者(当園職員)の新型コロナウィルス結果通知:「陰性」NEW
■当園の対応■ NEW
2月5日(土)午前 在園児の兄弟(学生)の「陽性」を確認
同日午後 在園児の「陰性」を確認
同日午後 可能な限りの登園自粛
2月7日(月) 可能な限りの登園自粛
2月8日(火) 可能な限りの登園自粛
NEW
2月8日(火)午後6時20分頃 保護者(当園職員)の検査結果通知:「陰性」
2月9日(水)通常どおり開園(ただし、園内予行練習は中止とさせて頂きます。通常通りの登園となります。)
※ただし陽性が確認された子の兄弟(在園児)およびその保護者(当園職員)は、健康観察期間の適用にともない2月12日(土)まで登園停止および出勤停止措置。
当ご案内をもって本件(第1報~第4報)の対応を終了いたします。
《保護者の皆様の登園自粛へのご協力と度重なるご負担に感謝申し上げます》
■お願い■
37.5度以上の発熱がある場合は、引き続き登園を自粛して頂きますようお願い申し上げます。
新型コロナウィルス感染症が確認された方のプライバシー及び人権にご配慮ください。
特に新型コロナウィルス感染症に関しては、根拠のない噂やデマ情報等により心に傷を負う方々が後を絶ちません。
個人の人権には最大限にご配慮頂きますようお願いいたします。
※本通知は、当該園児の保護者ご本人の許可を頂き発信しています。
※本情報は、芦北町および所轄保健所と協議した上で発信されています。
■第3報■2月8日(火)の登園自粛について
■2月8日(火)の登園自粛について■
新型コロナウィルス感染症に係る2月7日(月)の登園自粛について、保護者の皆様には全面的なご理解とご協力を頂いていることに深く感謝申し上げます。
陽性反応が確認された子の保護者(当園職員)について、感染急拡大の影響により検査結果の通知が2月8日(火)夕方の見込となりました。※当初予定は2月7日(月)夕方
このことに係り、本日に続き大変なご負担をおかけいたしますが、2月8日(火)におきましても可能な限り登園自粛へのご協力をお願いいたします。
①保護者(当園職員)の検査の進捗状況によっては、検査結果通知が2月9日(水)となる可能性があります。その際は再度、当園の対応をお知らせいたします。
③37.5度以上の発熱がある場合は、引き続き登園を自粛して頂きますようお願い申し上げます。
今後、引き続き「第4報」で進捗状況をご案内いたします。
■お願い■
新型コロナウィルス感染症が確認された方のプライバシー及び人権にご配慮ください。
特に新型コロナウィルス感染症に関しては、根拠のない噂やデマ情報等により心に傷を負う方々が後を絶ちません。
個人の人権には最大限にご配慮頂きますようお願いいたします。
※本通知は、当該園児の保護者ご本人の許可を頂き発信しています。
※本情報は、芦北町および所轄保健所と協議した上で発信されています。
■第2報の続き■2月7日(月)の登園自粛について
■2月7日(月)の登園自粛について■
新型コロナウィルス感染症に係る2月7日(月)の当園の対応について、以下のとおりご案内いたします。
①2月7日(月)は通常どおり開園の予定ですが、陽性反応が確認された子の保護者(当園職員)の検査結果通知が2月7日(月)夕方の見込であることから、2月7日(月)は可能な限り登園自粛にご協力をお願いいたします。
②保護者(当園職員)の検査の進捗状況によっては、検査結果通知が2月8日(火)となる可能性があります。その際は再度、当園の対応をお知らせいたします。
③37.5度以上の発熱がある場合は、引き続き登園を自粛して頂きますようお願い申し上げます。
今後、引き続き「第3報」で進捗状況をご案内いたします。
■お願い■
新型コロナウィルス感染症が確認された方のプライバシー及び人権にご配慮ください。
特に新型コロナウィルス感染症に関しては、根拠のない噂やデマ情報等により心に傷を負う方々が後を絶ちません。
個人の人権には最大限にご配慮頂きますようお願いいたします。
※本通知は、当該園児の保護者ご本人の許可を頂き発信しています。
※本情報は、芦北町および所轄保健所と協議した上で発信されています。
2/5■第2報■在園児の兄弟(学生)の新型コロナウィルス陽性反応の確認について(当園の対応)
標記の件につきましてご案内申し上げます。
2月5日(土)午前、在園児の保護者(当園職員)より「在園児の兄弟(学生)の新型コロナウィルス感染症の陽性反応」が確認された旨の連絡を頂きました。
このことにつきまして、以下の通り対応致しますのでご確認をお願い申し上げます。
今後の予定につきましては、情報が確認され次第「第3報」にてお知らせいたします。
※第2報以降は、休日につき緊急連絡網が使用できませんので、誠にお手数ではありますが必ず当ホームページを随時ご確認ください。
■内容■
①2月5日(土)午前、在園児の兄弟(学生)の新型コロナウィルス「陽性」を確認
※保護者(当園職員)より連絡あり
② ・2月5日(土)午後、在園児(陽性が確認された子の兄弟)の新型コロナウィルス「陰性」を確認
・保護者(当園職員)については、検査結果を待つ状態 ※検査結果通知は2月7日(月)となる見込
※保護者(当園職員)より連絡あり
■当園の対応■
①2月5日(土)午後 現在、在園児保護者(当園職員)の検査結果については、通知を待機している状況。 ※在園児については「陰性」を確認済
②2月7日(月)からの保育園の開園の可否については、保護者(当園職員)の検査結果により芦北町の新型コロナウィルス対応基準に準じて判断。
③ケース1 陽性が確認された子の保護者(当園職員)の検査結果が「陽性」の場合:
A: 検査結果が確認され次第、臨時休園となる場合有り。
③ケース2 陽性が確認された子の保護者(当園職員)の検査結果が「陰性」の場合:
A: 通常通りの開園を継続(ただし、検査を受けた在園児および保護者(当園職員)は健康観察期間につき、2月12日(土)まで登園停止および出勤停止)
■2月7日(月)の登園自粛について■
・2月7日(月)は開園の予定ですが、陽性反応が確認された子の保護者(当園職員)の検査結果通知が2月7日(月)を予定していることから、2月7日(月)は可能な限り登園を自粛していただきますようお願いいたします。
・37.5度以上の発熱がある場合は、引き続き登園を自粛して頂きますようお願い申し上げます。
■お願い■
新型コロナウィルス感染症が確認された方のプライバシー及び人権にご配慮ください。
特に新型コロナウィルス感染症に関しては、根拠のない噂やデマ情報等により心に傷を負う方々が後を絶ちません。
個人の人権には最大限にご配慮頂きますようお願いいたします。
※本通知は、当該園児の保護者ご本人の許可を頂き発信しています。
※本情報は、芦北町および所轄保健所と協議した上で発信されています。